fc2ブログ
     

母さん負傷ちまちた(;´▽`A``

20190128205828484.jpg


良い仔の皆しゃんこんばんは(*^▽^*)トトでしゅよ

実は母さんねえちゃんのお誕生日の日に階段から滑り落ちて
痛いアンヨを更に傷めちゃったんでしゅよ

いちゅも階段の上り下りには気をちゅけなしゃいねって言ってるでしゅのに
ボ~っとちながら階段を下りてたら階段を踏み外ちてちまったらちく・・・
ダダダ~って大きな音がちたから覗いて見たら母さんが階段に転がってたんでしゅよ

20190128205758535.jpg


母さんが言うには痛い方のアンヨを階段に強打ちたからましゅましゅ
痛くなったらちいでしゅ

動けない母さんを父さんとにいちゃんでベッドまで運んだんでしゅが
父さんから「少ち痩しぇなしゃい」って言われてまちたよ

母さんオデブ精でしゅから運ぶのに重かったみたいでしゅ

父さんに叱られてる母さんを見てあたちとにいちゃんは大笑い
母さんからは「人が痛い思いをちてるのに笑うなんて」って言われまちたが
オデブ精の母さんが悪いんでしゅよね

20190128205728537.jpg

母さんの騒動のおかげでねえちゃんの誕生日ディナーはファミレスの宅配と
31のアイシュになっちゃいまちたがねえちゃんは大喜びちてまちたよ

母さんの作るご飯よりファミレスの宅配の方が美味ちいんでしゅかねぇ??

あっ、ちなみに母さんでしゅが痛みはあるものの元気でしゅので心配ご無用でしゅよ

20190128205553034.jpg


人騒がしぇな母さんを見て「やっぱり笑いの神様には愛しゃれてるんだねぇ」と
あたち思っちゃいまちたよ

でもでも・・オデブ精の母さんだから大事にならじゅに済まちたが
普通の人なら骨折や骨にヒビが入る事もあると思いましゅので
階段の上り下りには皆しゃんも気をちゅけてくだしゃいね

20190128205656539.jpg

あっ、母さんトイレに行くときもちゃんと松葉杖使うんでしゅよ

まったくぅあたちがいないと母さん何も出来ないんでしゅから


イヤイヤ・・トトさんそんなに役に立ってないですよ( *´艸`)



              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
スポンサーサイト



     

わらしべ長者Σ(゚Д゚)

こんばんは(*^▽^*)トト母です

20190126162008499.jpg
 プレジェントが届いたでしゅよ


毎日特にする事もなくダラダラウニャウニャと過ごしていた先日
我が家にお届け物がありましたよ

20190126162309923.jpg


仲良くさせて戴いている空天ままちゃんからは秩父の苺が

20190126162146875.jpg

これまた仲良くさせて戴いている雪太朗さんからは九州の美味いもんが
届きましたよ

秩父産の苺・・毎年戴くんですがメッチャ甘くておいしいんですよ
1箱戴いたというのに届いたその日にはもう半分も無くなってました

わたくしもですがねえちゃんが大好きなので1人でパクパク食べっちゃったんです

これ以上食べられたら大変と思いねえちゃんには残りの苺は
食べちゃダメときつく言っておきましたよ

20190126162343621.jpg
 あたちもペロペロちたんでしゅよ


リンゴと梨以外は食べないトトさんですが珍しく戴いた苺を
ペロペロしてました

雪太郎さんに戴いた九州うまかもんの中でもひときわ目を引いた晩白柚
これビックリするほど大きくて雪太郎さん曰くウケを狙って送ってくれたそうです

20190127171502168.jpg
20190127171634572.jpg

食べる前にトトさんと並べて写真を撮りましたが・・大きさはトトさんが
オスワリしてるよりも大きく重さは1・8kgのトトさんとほぼ一緒でしたよ

トトさんが芸達者なワンコならこの晩白柚の上で玉乗りが出来るんじゃない?と
いうくらいデカかったんですよ

戴いたモノの中には大好きなバーニャカウダソースも入ってて・・晩酌の
楽しみが出来ましたよ( *´艸`)

20190126162424234.jpg
 気持ちばかりのリンゴのお礼がこんなに沢山届くなんて
  わらしべ長者みたいでしゅね


ホントホント気持ちばかりの贈り物がこんなにたくさんのプレゼントに
化けるなんてわらしべ長者だよねっていうか海老で鯛を釣るってこの事だね

空天ままちゃん、雪太郎さん美味しいモノを沢山送って戴きまして
ありがとうございました家族で大喜びしながら食べましたよ

ぱぱちゃんや相棒君にもありがとうございましたって伝えてくださいね

20190126161914815.jpg
 今度リンゴを送るときにはいっぱい送るように母さんに言っておきましゅね


まだ先だけど・・忘れずに沢山送るようにするよ(*^▽^*)



              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

お悩み中です(-"-)

こんばんは(*^▽^*)トト母です


20190123202952458.jpg
 今日はねえちゃんの誕生日なんでしゅよ


本日27日我が家のチビッコねえちゃん18歳になりました
予定日よりかなり早く生まれたねえちゃんの出生時の体重は2300g
その後体重が2000gまで減少し黄疸の症状も出たりで色々と大変な事も
ありましたが・・今では身長が低い事以外は丈夫に育ってくれて高校も
あと少しで卒業です

ねえちゃんの誕生日プレゼントはもう渡してあります
甘いモノが苦手なのでケーキは要らないと言われてますが
31でアイスケーキでも買ってお祝いしようかなぁと考えています
(我が家では学生のうちはプレゼントありなんですよ)

20190123202916266.jpg
 ねえちゃんの誕生日が終わるとあたちの誕生日になるんでしゅよ


実は我が家昨日は用務員さんの誕生日今日はねえちゃんの誕生日
それからそれから来月早々にはトトさんの誕生日と続くんですよ(;´・ω・)

ねえちゃんや用務員さんには欲しいモノを聞いてプレゼントすることが
出来るので良いんですがトトさんの誕生日プレゼントには毎回頭を悩ませるんですよね

20190123202807249.jpg
 あたちのお誕生日プレジェントはオヤチュで良いって言ってるでちょ


オヤツが1番なのは知ってるけど・・おやつがプレゼントじゃなんだか
味気ないと思うのは母さんだけかしらねぇ??

ねえちゃんに相談したらフリフリのお洋服も良いよねって言われたけど
お洋服はこの前CHIEのショップのカートオープンの時に2着買ったから
そんなに要らないと思うんだよね

だからと言ってオモチャも若い頃みたいに遊ぶことは無いから
要らないだろうし・・う~ん(-"-)やっぱりトトさんの言うように
オヤツしかないかなぁ

20190123202724684.jpg
 貰った相手が1番喜ぶものを贈るのが良いんでしゅよ


ですよねぇ(;´▽`A``

トトさんの1番喜ぶものはオヤツと解っていても1年に1度の事だから
もっと良いモノは無いかなぁとついつい考えてしまうわたくし

でもでも・・喜ぶ顔が見れる事がわたくしにとって1番嬉しい事なので
今年はトトさんの言うようにオヤツをプレゼントしようと考える母さんなのでした

20190123202839738.jpg
 どんなプレジェントになるのか楽しみでしゅよ


トトさんの1番好きなオヤツになると思うよぉ( *´艸`)


              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

膿皮症治ると良いなぁ(*^▽^*)

こんばんは(*^▽^*)トト母です


20190121204956821.jpg
 膿皮症があちこちに出てるトトちゃんでしゅ


いつもなら冬になると少しは良くなる皮膚の状態
なのになのに・・今シーズンに限っては冬だからと言って
良くなる気配が全く無く身体中あちこちに膿皮症が顔を出してるトトさん

ステロイドを塗ればすぐに良くなるのは承知なんですが皮膚が黒ずむのが
困りものなんですよねぇ

20190121204804733.jpg
 お友達からシャンプーのお試ちが届いたでしゅよ


インスタで仲良くして戴いているムック君ママさんが年末にトリミングに
行った際にトリマーさんにオススメされたシャンプー&コンディショナーを
お裾分けしてくれたんですよ

20190121204914915.jpg


ムック君も皮膚のカイカイに悩まされているとトリマーさんに相談したら
カイカイに効きますよと言われ購入したシャンプー&コンディショナー
マラセチアに効き目があるそうです

20190121210927523.jpg


インスタにこのシャンプーをムック君ママさんがアップした時に使い心地を
教えてねぇとコメントしてたんですよ

で、「良かったよぉ」と連絡を戴き「我が家でも買おうかな?」と言ったところ
トトさんに合うかどうかも解らないのに大きなボトルを買う事無いんじゃない?
少しで良いなら送るからお試ししてみてと言って下さったという訳なんです

20190121205048662.jpg
 まぁあたちにとったらシャンプー&コンディショナーは嬉ちくない
  プレジェントでしゅけどね


シャンプー嫌いだものね(;´▽`A``でもこのシャンプーで
皮膚の状態が良くなってくれたら嬉しいよね

ムック君ママさんのご厚意に甘え早速使ってみたわたくし
洗い流さないコンディショナーというのは初めてなので初めて使った時には
思わずお湯をかけて流しそうになりましたが・・・フワフワ仕上がるし
膿皮症も少しですが良くなってきたように感じます

残り少なくなったお試しシャンプーを見てやっぱりこれは「買い」だなぁと
思う母さんなのでした

20190121204727077.jpg
 ムック君ママしゃん良いシャンプーを送って戴きまちて
  ありがとごじゃいまちた


ムック君ママさん良いモノ教えて戴きましてありがとうございました


              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

たまにはトトさんにも( *´艸`)

こんばんは(*^▽^*)トト母です

20190117205208788.jpg
 お料理嫌いの母さんでしゅが毎日ヒマだからってあれこれ作って
  家族からも褒められてるんでしゅよ


お気づきの方もいらっしゃるとおもいますがわたくし褒められると
木に登るどころか天にまで登るお調子者タイプの人間です

仕事を療養休暇中の為毎日時間がたっぷりあるので午後の早い時間から
夕ご飯の支度をしている・・と以前ブログに書きましたが最近はそれでも
時間が余っちゃうようになったので自分たちのご飯の支度だけじゃなく
トトさんのご飯も手作りするようになりました(*^▽^*)

20190117075213789.jpg

        定番のワンコバーグです

鶏肉を買って来てブレンダーでミンチにしレンコンやニンジンなどを
細かく切ったものをマゼマゼしてオリーブオイルで焼いてます

このワンコバーグを作るときの人ご飯はつくねハンバーグを作り
材料を無駄にしないようにもしていますよ

20190117205307735.jpg
 でもあたちはこのワンコバーグは嫌いなんでしゅよ


野菜嫌いのトトさんに少しでもいいから野菜を食べて貰おうと結構細かく
みじん切りにしたレンコンとニンジンを入れたのがお気に召さなかったらしく
お残しされちゃいましたよ・゚・(つД`)・゚・

後で気づいた事ですが・・お野菜もブレンダーで細かくすれば良かったんですよね
そんな事にも気づかずひたすら包丁で切ってたわたくしの努力は無駄になりましたよ

20190117205418704.jpg
 お肉だけなら良かったんでしゅけどね  
  いちゅも言ってましゅがお野菜は要らないでしゅよ


お野菜も食べてほしいからいろいろ工夫してるのになぁ
ってお野菜嫌いなのにパプリカは喜んで食べるのはどうしてかしらねぇ

20190117205239189.jpg
 パプリカは甘くてお菓子みたいでちょだから好きなんでしゅよ
  ピーマンだと苦いでしゅけどパプリカは甘いでしゅもの


パプリカも癖のあるお野菜だと思うけどねぇ

レンコンもニンジンも下茹でして灰汁を取りエグミも無いようにして
ワンコバーグを作ったというのにトトさんの野菜嫌いに太刀打ちできず
撃沈したわたくし(;´▽`A``

う~んだったらこれならどうだと細かく切った豚肉とパプリカを
オリーブオイルで炒めただけのモノをトトさんに提供したらぺろりと完食され
料理の腕が上がったと思ってたのに意外にそうでもなかったと再認識させられた
お料理名人への道のりは果てしなく遠い母さんなのでした(;´・ω・)

20190117205450373.jpg
 あたちの舌を満足しゃしぇられるお料理を作れるようになるのは
  いちゅになるんでしょうねぇ


お野菜をちゃんと食べてくれたらいつでも満足させられるんですよ



              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

忙しい時に限って・・

こんばんは(*^▽^*)トト母です

10日に1度通院しているわたくし
担当医の診察日が月曜の午後3時からと水曜の午前中木曜の午後
それから隔週の土曜日の午前・・午後からの診察に行くとなると
診察や会計が終わって家に辿り着くのが5時から6時になるので
なるべく水曜の午前に行くようにしていますが忙しい朝に限って
トトさんなんやかんやとしでかしてくれます(;´▽`A``

20190117074640096.jpg
 しでかしゅなんて失礼でしゅね別に何もちてないでしゅよ


掃除機に戦いを挑んでいるのは何処の何方だね??
それにブラッシングやお着替えにも協力してくれないじゃん
病院には受付時間っていうのがあるんだしおうちから病院まで
1時間はかかるんだからついてくるつもりならちゃんと協力しておくれだよ

20190117074714110.jpg
 掃除機との戦いはあたちの宿命でしゅから勝つまで続けましゅ
  ブラッチングは好きじゃないから仕方ないんでしゅよ


好きな事じゃないのは重々承知ですよ
でもねぇ普段の日ならブラッシングに時間がかかろうが掃除機に戦いを
挑もうが気にしないんだけど母さんの病院行きの日は協力してくれると
嬉しいんだけどね

もし協力できないって言うならトトさんにはお留守番してもらう事になるけど
それでも良いのかしらねぇ??

20190117074744947.jpg
 お留守番なんてお断りでしゅよ母さんあたちが一緒じゃないと淋ちいでちょ
  だからこれからもついて行きましゅよ


イヤ別に淋しくないし・・ついてきて貰わなくても母さん構わないんだけどなぁ

掃除機が宿敵なのか??毎日戦いを挑んでは負けてばかりいるトトさん
どうせ勝てないんだから通院日くらい休戦しても良いんじゃないかと思う
わたくしの横で今日も元気に戦いを挑み尻尾を巻いて逃げて行くホントは
ヘタレなトトさんなのでした( *´艸`)

20190117205120930.jpg
 明日こしょは絶対に勝つでしゅよ


イヤイヤ明日も明後日も負けると思いますよ



              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

経済的なんです(*^^)v

こんばんは(*^▽^*)トト母です

20190114183955219.jpg
 あたちパピーの頃からお洋服のシャイジュが変わらないんでしゅよ


お気に入りのショップのカートオープンのメールがあると
せっせとお洋服をカートINするわたくし

でもでも・・実はトトさんのお洋服のサイズってパピーの頃から
変わらないので8年以上前に買ったお洋服を未だに着てるんですよ

20190114184259624.jpg
 このニットワンピはパピーの頃に買って貰ったお洋服なんでしゅよ


トトさんの言う通りこちらのニットワンピは我が家に来て初めて迎える
冬用にと買ったモノです

ニットという事で伸縮性があるのでパピーの頃に買ったモノでも
着る事が出来るという事もあると思いますが着丈はピッタリサイズ
というのを目にすると体長に関しては生後10か月の頃と同じなんですよねぇ

20190114184052094.jpg
 母さん新ちいお洋服をしぇっしぇと買ってくれましゅがあたち経済的な
  体なんでしゅよだからポチポチしゅるのは卒業ちた方が良いでしゅよ


だってぇ可愛いお洋服やカッコいいお洋服を目にするといつもの癖で
ついついポチポチしたくなるんだもの


毎年今年の目標で「自粛」と言っているわたくし

なのになのに今まで「自粛」をした事が無く気が付くとトトさん1ワンに対して
かなりのお洋服がある為片づける場所新しく作って貰おうかなぁ?と考える
今年も自粛出来そうにない母さんなのでした

20190114184131846.jpg
 母さんの自粛は口だけでしゅものね


だから嘘つきにならないように今年は目標にしないんですよ



              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

ストーカー復活(;一_一)

こんばんは(*^▽^*)トト母です


20190113192649165.jpg
 最近また母さんのシュトーカーをちてるトトちゃんでしゅ


いつもは仕事や学校でいない家族が揃ってたお正月休みがあった為なのか
トトさんのストーカーがまた復活しちゃいましたよ

どこに行くにも何をするにもず~っと付きまとってまして・・トイレに行くにも
ついてくるのでわたくしから雷を落とされる事もしばしばあります

20190113192534010.jpg
 雷を落としゃれても全く気にならない大物トトちゃんでしゅ


イヤイヤそこはしっかり気にしようよ

元々1ワンでいる事が大嫌いなトトさんなのでわたくしが買い物に行く時には
ばっぱや妹がいてくれるんですが買い物が終わり家に帰るとワンコラワンコラ
大騒ぎしながら家の中をウロウロしてたと言われます(;´・ω・)

20190113192721910.jpg
 あたちも一緒に行きたいでしゅのに置いて行くから寂ちくて
  ワンコラちちゃうんでしゅよ


いつも言ってる事だけどお買い物先のスーパーには盲導犬しか
入れないんですよ

だからお留守番をお願いしてるのに・・この先母さんがお仕事に復帰したら
どうなるんだろうねぇ??

20190113192802481.jpg
 えっΣ(゚Д゚)母さんお仕事復帰しゅるんでしゅか??
  このまま復帰ちないでおうちにいるんだと思ってたでしゅよ


母さんが復帰しなかったらトトさんのおやつは買えなくなりますよ

わたくしが仕事着を着ると後追いもせず1ワンでお昼寝をしているトトさん
今度買い物に行く時には仕事着に着替えて行こうかしら??と真剣に考える
ストーカーは一時的なモノだと良いなぁと思う母さんなのでした

20190113192603893.jpg
 オヤチュが買えなくなったら大変でしゅから今しゅぐお仕事復帰ちて
  頑張って稼いでくだしゃいでしゅよ


主治医の許可が下りないからまだ復帰は出来ないんですよ(;´▽`A``



              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

小文字に拘る訳は・・( *´艸`)

こんばんは(*^▽^*)トト母です


20190111220354521.jpg
 新ちいお洋服が届いたでしゅよ


去年最後のカートオープン時にめでたくIN出来たBelieveさんの
新作が届きましたよ

20190111220150707.jpg

ヒコ&ルカコンビの後ろ姿のカードがメッチャ可愛い

実は今回のカートオープン時に珍しく頑張ったわたくし

バルーンワンピだけじゃなくこちらのパーカーもINしたんですよ

20190111220242085.jpg

オテテもアンヨ同様短いトトさんの為にどちらのお洋服も袖の長さは
6.5cmで作って貰いました

20190111220435409.jpg
20190111220551561.jpg
 母さんに似合う似合うって褒められまちたよ


Believeさんのワンピと言えばバルーンタイプですが今回はこれまた
我が家では珍しく袖付きのモノを選びましたよ

冬の寒さを考えると袖なしよりもありのタイプが暖かいかなぁと思い
選びましたが短いオテテに合わせて作って貰ったので遠山の金さんに
なる事もありませんオーダーメイドのお洋服ってホントありがたいですよね

20190111220517412.jpg
 あたちのお名前は小文字なんでしゅよ


いつもCHIEちゃんから「TOTO」にする??と聞かれるんですが
「toto」でお願いと答えるわたくし・・何故か??と言いますと
大文字だとトイレメーカーになっちゃうからなんですよ(;´▽`A``

トトさんのイメージってなんとなくですが小文字表記なんですよねぇ
たぶん体がちっこいから=小文字なんだと思います

20190111222755102.jpg
 お名前入りのお洋服を見てにいちゃんが羨まちがってたでしゅよ


アメリカのバンド「TOTO」のファンのにいちゃん
「これ人用であったら絶対買うのになぁ」「シンプルだけどカッコいいよね」と
言っていました

そんなにいちゃんに「でしょでしょこれ母さんのお友達が作ってるんだよ」と
メッチャ自慢した自分で作ったわけじゃないのになぜそんなに自慢する??の
母さんなのでした

20190111220633947.jpg
 CHIEしゃんカッコカワイイお洋服ありがとでしゅよ


CHIEちゃん今回も素敵なお洋服を早く仕上げて戴きましてありがとうございました




              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

Thank you for your kindnessヾ(@゜▽゜@)ノ

こんばんは(*^▽^*)トト母です

20190108211935301.jpg
 母さんまたプレジェントを戴いたのにご紹介ちてなかったんでしゅよ


主治医に相談して処方されてるお薬を替えて貰いましたが
今度処方されたお薬は実は鬱病の方が飲んでるお薬(;´▽`A``
わたくしが鬱病という訳では無くてこのお薬が変形性膝関節症に
効くという事で処方されましたが・・やっぱり体に合わず倦怠感と
口の渇き&味覚異常の気が出ていましてなかなかPCに向かう気になれず

届いていたプレゼントのご紹介が遅くなっちゃいました(ノД`)・゜・。

20190101200336286.jpg

     ぽりるさんちのミエルちゃんキットカットです

毎年ミエルちゃんのお誕生日の記念に作ってるキットカット
ぽりるさんすごいなぁまめだなぁと思いながら戴いたキットカットを
食べましたよ

おまけにこのキットカット元旦に届いたんですよなのでわたくしへの
お年玉かなと思い家族には届いた事を内緒にして1人で食べましたよ

あっ、もちろん中身を食べたら箱は大事にお取り置きしてますよ

20190108211856176.jpg
 母さんもぽりるしゃんを見習ってチョコを作ってみたら良いじゃないでしゅか


母さんは大雑把でまめじゃないからぽりるさんみたいには出来ないですよ

20190108211450770.jpg
20190108211523905.jpg
20190108211551944.jpg


     こちらのプレゼントはまめ太君のおかあさんからです

年末に行った台湾旅行でわざわざお守りを買って来てくださったんですよ

なんでも台湾最古のお寺に行ってきたそうで・・そこでわたくしの膝が治るようにと
お守りを購入してくれたそうです

自分の事は後回しになってしまいお守りなんて買う事も無かったので
嬉しくて嬉しくて鬼の目にも涙になっちゃいました

お守りと一緒に写っているのは故宮博物館で買ったマステだそうです

その他にもトトさんへのオヤツや腹巻お酒のおつまみ等々沢山の
プレゼントを戴いちゃいましたよ

20190108211705628.jpg
 いちゅも思う事でしゅがお友達ってありがたいでしゅね


ほんとだねぇお友達ってありがたいよね(≧▽≦)

いつもわたくしの様な人見知りで不愛想なものの事を気にかけてくださる
お友達がいるって心強いし皆さんがくださる優しさに感謝しかありません

ぽりるさん、まめ太君のおかあさんプレゼントを送って戴きまして
本当にありがとうございました

まだまだ寒い日が続くかと思いますがお体ご自愛下さいね

20190108211741787.jpg
 母さんもぽりるしゃんやまめ太君のママしゃんを見習って
  しゃりげなく気遣い出来る人にならなくっちゃでしゅね


今年の目標はさりげなく気遣い出来る人になるにしなくっちゃだね




              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

最近のトトさん(*^▽^*)

こんばんは(*^▽^*)トト母です

家族がトトさんの事を呼ぶときは基本的には「トト」と呼んでいますが
最近「ご老公」という呼び名が新しく加わりました

20190106170817223.jpg
 えぇ~い頭が高いあたちを何方と心得る


本犬このように勘違いをしていますが「ご老公」の呼び名は年齢と共に
暴れん坊を卒業しつつあり1日中寝て過ごすか日向ぼっこをしている姿が
お年寄りっぽいからであって決して「天下の副将軍」に似ているからでは
ありません

20190106170738620.jpg
 おうちの中をウロウロちてると「ご老公」こっちに来てくだしゃい
  「ご老公」危ないでしゅよって言われるんでしゅよ


目周りの毛がもかつての総理大臣村山さんに似ている事も
「ご老公」と言われる由縁です

これに関してはヨーキーちゃんあるあるだと思いますが
最近のトトさんのやる気の無さと言ったら・・・我が家のグータラにいちゃんに
匹敵するほどなんですよ(;´▽`A``

20190106170634519.jpg
 若い頃より体力が無くなって来まちたよ


体力が無いのはお散歩にあまり行かない事も関係してるかと思うけど
オモチャで遊んでも直ぐに飽きちゃうし1ワン大運動会も開催しなくなったよね

コートもだいぶ白くなって来たし・・毎日グータラしている姿を見ると
トトさんも年を取ったんだなぁって改めて思うんだよね

20190106170533575.jpg
 来月のお誕生日で母さんの年を越ちちゃいましゅもの 
  あたちだってお年寄りの仲間入りでしゅよ


顔だけ見てるとパピーの頃のまんまなのにね

人の4倍のスピードで年をとると言われているワンコ
そんなに急いで年を取らなくても良いのに・・ゆっくり年を取って欲しいと
最近思うようになりました

若い頃の様な活発さは無くても側にいてくれるだけで家族みんなを
幸せにしてくれるトトさん・・・

トトさんのこれからの犬生が楽しい事や嬉しい事でいっぱいになったら
良いなぁと「ご老公」を見て思う母さんなのでした

20190106170400122.jpg
 あたちの幸しぇには山盛りオヤチュがかかしぇないでしゅね
  これからは毎日山盛りオヤチュプリージュでしゅ
  

体力が無くなっても食欲は旺盛なんだよねぇ:(;゙゚''ω゚''):




              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

プラシーボ効果・・・(´゚д゚`)

こんばんは(*^▽^*)トト母です

お薬を飲んでも痛みが全く消えない足の負傷

実はわたくしの膝の負傷は「変形性膝関節症」というモノなんですよ


20190105195107494.jpg
 膝の外側の靭帯を痛めた時に変な歩き方をちた為に
  内側の膝軟骨が潰れちゃったんでしゅって


靭帯を痛めた時にすぐに対応できる病院に行ってたらこんなことには
ならなかったのかもしれないと悔やまれるんですが・・痛いのを我慢してたのと
おかしな歩き方をしていた事で内側の軟骨に負荷がかかり軟骨が潰れて
骨と骨とがぶつかり合う為にまた痛みが・・という事になっているらしいです

ホントはすぐにでも手術をして欲しいところなんですが主治医曰く
膝関節を人工のモノに取り換える手術をしても中に埋め込む人工関節の
耐久年数は10~15年ほどなので今手術をしても仮に80歳まで生きるとしたら
何度も手術を繰り返す事になるわたくしの年齢が今70歳だったら迷わず
手術をするところだけどまだ50歳になったばかりだからしばらくの間は薬で
様子を見するしかないと言われています

本人にとってはそんなことはどうでも良いさっさとこの痛みを取ってくれと
思うんですがそう簡単には行かないようです


20190105195034401.jpg
 にいちゃんには「効く」と思ってお薬を飲めば良いんだよって
  言われてるんでしゅよ


お薬を飲んでも一向に痛みが引かない事を息子に相談したところ

効くと思って飲めば良いと言われちゃいました
もちろんお薬を飲む時は「痛みが無くなると良いなぁ」と思って飲んでますが
そんな風に思って飲んでも痛みは消えないんだよと言ったところ・・・


20190105195000581.jpg
 にいちゃんの勤め先の老健ではお薬を欲ちがる入所者さんに
  お薬だよって言って「ミンティア」や「ワセリン」を使うんでしゅって


毎日決まった量のお薬を渡してもそれ以上に欲しがる入所者さんには
お薬と言って「ミンティア」を飲ませたり「ワセリン」を塗ったりするんだよ
で・・面白い事にみんな「お薬のおかげで治った」って言うんだよね

いわゆる「プラシーボ効果」って言うのだねだから母さんも「効く」と思って
飲めば良いんだよ

そうすれば朝起きた時に痛みなんて無くなってるかもしれないよと
言っていましたよ


20190105194929740.jpg
 心頭滅却すれば火もまた涼ちって事でしゅね


効くと思って飲んでても痛みが消えない時はどうしたら良いんだろうねぇ

わたくしと同じように50代で股関節を悪くした方も「まだ50代だから」と
言われお薬で様子見をしていると言っていました

50代・・・わたくし的にはもう十分お年寄りだから何だかんだ言わず
手術をして欲しいと思っているお薬の影響で毎日やる気が起きない
母さんなのでした


20190105195139561.jpg
 やる気が起きないのはお薬のしぇいじゃなくいちゅもの事だと思いましゅよ


えぇΣ(゚Д゚)いつもはもう少しやる気がありますよ



              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

ご当地B級グルメ(*^。^*)

こんばんは(*^▽^*)トト母です


20190104131852595.jpg
 皆しゃんお住いの地域にはB級グルメってありましゅか


秋田の横手焼そばや静岡の富士宮焼きそば等々ご当地B級グルメって
沢山あるかと思いますが・・・実は我が家地方にも「石巻焼きそば」という
B級グルメがあります

20190104131542607.jpg

皆様お住いの地域ではおそらく「焼きそば」と言ったら黄色い麺だと
思いますが・・・我が家地方の焼きそば麺は茶色いんですよ

何故茶色いのか??と言いますと2度蒸しをしているからと聞いたことが
あります

20190104131622541.jpg
 焼きそばにネギを入れるのもトト地方独特だと思いましゅよ


お出かけ先で焼きそばを食べる機会がなかなか無いので何とも言えませんが
我が家地方の焼きそばの具は長ネギ・豚バラ肉・もやしを使います
出来上がったものにお好みで目玉焼き等をトッピングするんですよ

20190105194858069.jpg

      出来上がりはこんな感じです

20190104131658219.jpg
 味付けはこちらも我が家地方独特の出汁の効いたソースを
  使うんでしゅよ


トトさんの言う通りでして・・我が家地方の焼きそばのソースは出汁の効いた
サラサラしたソースを使って味付けします

20190104182158174.jpg

お店で作る時は出し汁を使って麺をほぐすのでソースは食べる時に
かけたりかけなかったり・・とお好みで使います

この茶色い焼きそば麺を使う地域は宮城県でも我が家地方だけ

2度蒸しする事で麺にお出汁が絡みやすくなりふっくら仕上がるそうです

でもわたくし子供の頃はこの面が全国的に主流だと思ってたんですよ


20190104131815670.jpg 
 子供の頃って世界の中心は自分って思ってましゅものね
  世の中の事を知らないってよくある事だと思いましゅよ


そうなんだよねぇおまけに母さんちょっとおバカさんだったから
世の中の事って全然解らなかったし・・・地元で当たり前の事が
他のところに行っても通用するって思ってたんだよね(;´▽`A``

毎日家に引きこもっているのでブログのネタに困るわたくし

たまたま目にしたテレビ番組でB級グルメを紹介してたので
真似をして我が家地方の焼きそばを紹介してみたは良いが
次のブログネタはどうしよう(;・∀・)と悩んでる母さんなのでした


20190104131736270.jpg
 ネタが無いのはいちゅもの事でしゅけどね


そうそういつもの事なんだけどね





              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

今年は珍しく( *´艸`)

こんばんは(*^▽^*)トト母です

20190102132056884.jpg
 寒い中珍ちく初詣に行ったトト家でしゅ


年末年始の寒波の影響で寒かった正月2日・・我が家から車で30分ほどの
所にある神社まで用務員さんとトトさんと行って来ました

20190102132016332.jpg
20190102131845860.jpg


娘の高校受験の時にも息子の高校受験&看護学校受験の時にも
お詣りした「釣石神社」です

落ちそうで落ちない巨石が有名な神社・・地元だけじゃなく県内外から
沢山の受験生が訪れる神社なんですよ

大震災時沢山の被害を出した地域にある神社です
社務所は水没した為建て替えられましたがこの巨石はびくりともせず
落ちそうで落ちないに肖りたい受験生に人気の神社なんです(´∀`*)

20190102204638477.jpg
 ねえちゃん看護学校に合格ちたでしゅのに
  どうちて苦手な人混みに母さんが行ったのか??と言いましゅと


20190102210334426.jpg


        このお守りを買う為だったんですよ

元々こちらの神社は受験や縁結びにご利益があるとされていましたが

(その他は海の近くの神社なので大漁祈願等々です)

巨石の下にあるこれまた大きな岩(絵馬が納めてある巨石です)が亀の様に
見えるという事で長寿や病気平癒にもご利益があると聞き足の負傷の為
あちこちの神社に行く事が出来ないので合格守と健康守の2つを買って来た
という訳なんです

20190102132149717.jpg
 あたちもお詣りちたでしゅよ

20190102131925058.jpg


ほとんどの神社では茅で作った輪をくぐると思いますがこちらの神社では
近くの川岸に生息しているヨシを使って作った輪をくぐるんですよ
一節には「ヨシ合格」にかけてると言われています

わたくしも一緒に拝殿まで行きたかったんですがこのヨシの輪を
くぐり100段ほどの階段を登らなくっちゃ拝殿に辿り着かないので
巨石の前で静かに手を合わせて用務員さんとトトさんが戻るのを待ってました

20190102204742641.jpg
 寒いから父さんのダウンの中でヌクヌクちてたトトちゃんでしゅよ


お守りの効果があるかどうか??は信じる者は救われるだと思いますが
少なくとも我が家の子供達はこちらの神社のお参りし購入したお守りの
効果がありましたよ

20190102204604319.jpg
 母さんのアンヨもお守り効果で痛みが消えると良いでしゅね


実はこの健康守母さんの為に買ったものじゃないんだよねぇ(;´▽`A``

どちらのお守りもお友達に送ろうかなぁと思い購入したわたくし
喜んで貰えるかどうかは解りませんが・・まぁ自己満足でも良いかなぁと
思っています

あっ、我が家からお守りが届いても受け取り拒否だけはしないでくださいね
良い報告を聞ける事楽しみにしています

20190102204709899.jpg
 果報は寝て待てでしゅからあたちはネンネちて待ってるでしゅよ


久し振りのお出かけしたからトトさん疲れっちゃったんだね




              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

例年通りのお正月では・・(;゜∀゜)

こんばんは(*^▽^*)トト母です


20190101191928498.jpg
 母さんお正月早々ぎっくり腰になったんでしゅよ


元旦の朝お雑煮の用意をしなくっちゃと張り切っていたわたくし
なのになのに何故かぎっくり腰になっちゃいました(っω・`。)

腰をおかしくひねった訳でもないんですが・・・おそらく左足を
引きずって歩いてる為に腰に負担が掛かりぎっくりになったんだと思います


20190101192051304.jpg
 腰もアンヨも痛いって言いながら珍ちく元旦にお出かけちたんでしゅよ


ねえちゃんに初売りに行きたいとせがまれた為腰には湿布を貼り
松葉杖をつきながらちょこっと靴屋さんの初売りに行って来ましたよ

あっ、ちなみに我が家の優秀な用務員さんは元旦からトイレの水漏れを
修理していた為初売りにはわたくしが連れて行く事になったんですよ

(優秀用務員さんのおかげでトイレの水漏れはバッチリ直りましたよ)


20190101192006420.jpg
 母さんとねえちゃんでランチちてきたんでしゅよ
  あたちはおうちでお留守番でちたよ


初売りの帰り道・・お腹が空いた事もありねえちゃんとファミレスで
ランチして来ました

わたくし&ねえちゃんは甘いものが苦手なので普段はスイーツなどを
食べる事が無いんですが初売りの人混みで疲れたのかこの日は珍しく
パンケーキをシェアして食べました

20190101192221567.jpg


甘酸っぱい苺ソースのおかげなのか意外にフォークがすすみました

20190101192137581.jpg
 ぎっくり腰はもう治ったんでしゅか??
  

今回は軽いぎっくりだったからもう治りましたよ

年に何度かぎっくり腰になるわたくし(;´▽`A``
でもでもお正月早々ぎっくりにならなくても良いのになぁおかげで家族からは
笑われちゃったよ(*´~`*)まぁでも笑う門には福来るって言うから我が家の
今年1年は福がドンドコ来てくれるんじゃないかなぁと超ポジティブに考える
笑いの神様に好かれている母さんなのでした

20190101192306930.jpg
 笑いの神様にだけは毎年好かれてましゅよねぇ


そうそう笑いの神様にだけは毎年好かれてるんだよねぇ






              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村
     

明けましておめでとうございます☆⌒(*^∇゜)v


20181231160442657.jpg
皆しゃん新年明けまちておめでとうごじゃいましゅ

皆様新年明けましておめでとうございます元旦の本日如何お過ごしでしょうか

我が家は今日から仕事始めの息子がいる為元旦と言えども平日と何も変わらず
朝早くからなんやかんやと忙しくしています(´▽`;)ゞ

20181231160648684.jpg
カワイイお洋服を着たのに寒くてどんぶく姿のトトちゃんでしゅ


年末から続いている寒波の影響で寒い寒い我が家地方なのでトトさんにも
いつも通りどんぶくを着せましたが元旦だからと思い可愛いお洋服を着せたのに
残念な事にどんぶくにお洋服が隠れてしまいましたよ(。´Д⊂)

まぁこれはこれでザ・日本の正月という感じに見えるので「あり」かなぁ?と
思っています( *´艸`)

20181231160611658.jpg
 母さんのアンヨが治らないのであたちのおうちでは
  初詣にも行けないんでしゅよ


元々出不精のわたくし・・・初詣なんて子供達の受験の時にしか行った事が
無いんですが去年から続く足の痛みの為今年は家に引きこもりのお正月です


20181231160528260.jpg
 アンヨが痛くなくてもおデブ精の母さんでしゅもの初詣も初売りも
  行かないと思いましゅけどねぇ


人混みも並ぶのも苦手なんだよ(;´・ω・)

毎年元旦に「今年の目標」を立ててるわたくし

でもでも未だに1度たりとも目標達成が出来てない始末(;´▽`A``
なので今年は目標も立てずのんびりマイペースで日々を過ごそうと
心に決めたダラダラ好きな母さんなのでした

20181231160733324.jpg
 ダラダラマイペーシュはいちゅもの事でしゅけどね


こんなトト家ですが今年も( `・∀・´)ノヨロシクですよ





              ポチッとクリックお願いします  


                  
                    にほんブログ村

プロフィール

トト母さん

Author:トト母さん
トト♀&シシィ♂&シェリ♀と
過ごす春夏秋冬。
昨日よりちょっとだけ良い事が
ありますように・・(〃^ー^〃)
病気の事、トトの旅立ちの事
家族の事、好きな事を綴ってます
良かったら覗いてみてくださいね

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR