もうすぐ・・・(-"-)

今朝のトト地方、雪がうっすら積もっていました。
昨日の夜にチョット降ったようです。
3月になったというのに春はまだまだ先なのかなぁ。
こんばんは^^トト母です。
先日ねえちゃんが通う中学校でインフルエンザが蔓延していると書きました。
1年生の中での蔓延みたいです。6クラスあるうちの3クラスが学級閉鎖に
なっていましたが、とうとう昨日ねえちゃんのクラスも学級閉鎖になりました。

ねえちゃん土曜日までおやしゅみでしゅ。
学級閉鎖だから仕方のない事ですが、ねえちゃんのクラスだけ土曜日にある
卒業式には出席できないんですよ。
おまけに、月曜日が土曜日の分の振り替えでお休み。火曜日が宮城鎮魂の日でお休み。
5連休になっちゃいました

ねえちゃんおやしゅみだから、嫌いなおるしゅばんちなくていいでしゅね。
トトはお留守番しなくていいから嬉しいのかも・・だけどお昼の用意があるから
母さんは嬉しくないかも
あの震災からもうすぐ3年です。昨日会社帰りに通ったトト地方でも被害の
酷かった場所では大勢の僧侶の方達が読経していました。
今でもそのように被災地に来て下さっている方がいる事に感謝の気持ちで
いっぱいになりますが、被害の酷かった場所でピースサインをしながら
記念撮影をしている方を目にすると違うんじゃないか?という気持ちになります。

母さん、被害の酷かったばちょを通って会社に行ってるでしゅよ。
その場所ではたくさんの尊い命が犠牲になったんだよ。どうしてそんな場所で
ピースしながら記念撮影できるの?と聞きたくなりますが・・残念なことに
笑いながらそうしているのは若い子達ではなく年配の方が多いように感じます。

大人なのにどうちてしょういう事が出来るでしゅかね?
トト家の住んでいる街は震災の犠牲者数が1番多かったところです。
死者、行方不明者合わせて3,700人ほど。
建物の被害も酷く海沿いに建っていた家屋は津波で流されたり、取り壊されたりしました。
今では何もなくなりただの荒れ地になっています。

母さんの会社の周りも荒れ地になってる所が多いでしゅよ。
被災地に来て、見て、支援の為にボランティアをしてくださったり
トト地方の名産品を買う事で支援してくださっている方には言葉では言い表せないほど
感謝しています。でも・・被害の酷かった場所で笑いながらピースサインをして写真を
撮るのはやめてほしいなぁと思っています。
幸い我が家では人的被害はありませんでしたが、それでもそういう姿を目にするのは
イヤな気持ちになりますし、やりきれない思いで心がいっぱいになります。
被災地に来ていただくことには感謝していますが、どうか犠牲になった人や
残された家族にイヤな思いはさせないでください。
私ごときが偉そうに言うのは間違っているのかもしれませんが・・。
被災地に住む人の声と思って読んで頂けたらありがたいです。
鎮魂の日が制定されたと聞き、今日のブログはまた湿っぽい話になってしまい
すみません
本日も湿っぽい話にお付き合い頂きましてありがとうございました。
ポチッとクリックお願いします

にほんブログ村
昨日の夜にチョット降ったようです。
3月になったというのに春はまだまだ先なのかなぁ。
こんばんは^^トト母です。
先日ねえちゃんが通う中学校でインフルエンザが蔓延していると書きました。
1年生の中での蔓延みたいです。6クラスあるうちの3クラスが学級閉鎖に
なっていましたが、とうとう昨日ねえちゃんのクラスも学級閉鎖になりました。


学級閉鎖だから仕方のない事ですが、ねえちゃんのクラスだけ土曜日にある
卒業式には出席できないんですよ。
おまけに、月曜日が土曜日の分の振り替えでお休み。火曜日が宮城鎮魂の日でお休み。
5連休になっちゃいました



トトはお留守番しなくていいから嬉しいのかも・・だけどお昼の用意があるから
母さんは嬉しくないかも

あの震災からもうすぐ3年です。昨日会社帰りに通ったトト地方でも被害の
酷かった場所では大勢の僧侶の方達が読経していました。
今でもそのように被災地に来て下さっている方がいる事に感謝の気持ちで
いっぱいになりますが、被害の酷かった場所でピースサインをしながら
記念撮影をしている方を目にすると違うんじゃないか?という気持ちになります。


その場所ではたくさんの尊い命が犠牲になったんだよ。どうしてそんな場所で
ピースしながら記念撮影できるの?と聞きたくなりますが・・残念なことに
笑いながらそうしているのは若い子達ではなく年配の方が多いように感じます。


トト家の住んでいる街は震災の犠牲者数が1番多かったところです。
死者、行方不明者合わせて3,700人ほど。
建物の被害も酷く海沿いに建っていた家屋は津波で流されたり、取り壊されたりしました。
今では何もなくなりただの荒れ地になっています。


被災地に来て、見て、支援の為にボランティアをしてくださったり
トト地方の名産品を買う事で支援してくださっている方には言葉では言い表せないほど
感謝しています。でも・・被害の酷かった場所で笑いながらピースサインをして写真を
撮るのはやめてほしいなぁと思っています。
幸い我が家では人的被害はありませんでしたが、それでもそういう姿を目にするのは
イヤな気持ちになりますし、やりきれない思いで心がいっぱいになります。
被災地に来ていただくことには感謝していますが、どうか犠牲になった人や
残された家族にイヤな思いはさせないでください。
私ごときが偉そうに言うのは間違っているのかもしれませんが・・。
被災地に住む人の声と思って読んで頂けたらありがたいです。
鎮魂の日が制定されたと聞き、今日のブログはまた湿っぽい話になってしまい
すみません

本日も湿っぽい話にお付き合い頂きましてありがとうございました。



にほんブログ村
スポンサーサイト
■コメント
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
いるんだよ、そういうバカ。
本当にどう生きて来たんだか
それこそ親の顔が見て見たいって思うよね。
それだけの人が心から叫んで、
生きたいって思った事か、
それを考えたら、胸が痛むだろうに、普通なら。
あの悲惨な光景を見てなんとも思わなかったのかしら?
いい大人が情けないよ、本当に。
トト母さん、今度そう言う奴等を見かけたら、
「胸が痛みませんか?」
って一言、言ってやったらどうかしら?
私だったら間違いなく言ってるよ。
悲しくて情けなくて、言葉が出ないね、本当に。
本当にどう生きて来たんだか
それこそ親の顔が見て見たいって思うよね。
それだけの人が心から叫んで、
生きたいって思った事か、
それを考えたら、胸が痛むだろうに、普通なら。
あの悲惨な光景を見てなんとも思わなかったのかしら?
いい大人が情けないよ、本当に。
トト母さん、今度そう言う奴等を見かけたら、
「胸が痛みませんか?」
って一言、言ってやったらどうかしら?
私だったら間違いなく言ってるよ。
悲しくて情けなくて、言葉が出ないね、本当に。
クーたんママさんへ

クーたんママさんこんばんは~^^
コメントありがとうでっす!!
娘に聞いて知ったんですよ。
3月11日が鎮魂の日になったって・・。
そうじゃなきゃ分からないままでした。
うちの娘は大丈夫ですよ。
インフルには罹ってないです。急に休みになっても
外出禁止なので、ヒマを持て余してるようです。
被害のひどかった場所を通って通勤していますが
観光バスでいらっしゃって記念撮影している方が意外に多いんですよ。
その光景を見ると違うでしょ!!と思わず叫びたくなります。
その場所で危難撮影することにどんな意味があるのか
1度聞いてみたいですよ。
コメントありがとうでっす!!
娘に聞いて知ったんですよ。
3月11日が鎮魂の日になったって・・。
そうじゃなきゃ分からないままでした。
うちの娘は大丈夫ですよ。
インフルには罹ってないです。急に休みになっても
外出禁止なので、ヒマを持て余してるようです。
被害のひどかった場所を通って通勤していますが
観光バスでいらっしゃって記念撮影している方が意外に多いんですよ。
その光景を見ると違うでしょ!!と思わず叫びたくなります。
その場所で危難撮影することにどんな意味があるのか
1度聞いてみたいですよ。
鍵コメさんへ

鍵コメさんこんばんは~^^
コメントありがとうでっす!!
震災後ずいぶん経ってから私も友人を探しに被害の酷かった
場所に行ったんですが・・戦後の焼け野原ってこういった光景だったのかな?と
思うほどひどい状況でした。
写真を撮ることは悪いわけじゃないと思うんですよ。
ただ被害のひどかった場所でピースサインはおかしいんじゃないかな?と
思うんです。
いい息子さんですね^^
鍵コメさんの息子さんカッコいいです!!
コメントありがとうでっす!!
震災後ずいぶん経ってから私も友人を探しに被害の酷かった
場所に行ったんですが・・戦後の焼け野原ってこういった光景だったのかな?と
思うほどひどい状況でした。
写真を撮ることは悪いわけじゃないと思うんですよ。
ただ被害のひどかった場所でピースサインはおかしいんじゃないかな?と
思うんです。
いい息子さんですね^^
鍵コメさんの息子さんカッコいいです!!
空天ままちゃんへ

空天ままちゃんこんばんは~^^
コメントありがとうでっす!!
いい年した大人がピースサインをしながら写真を撮ってる
光景を初めて見た時はあまりのショックに吐きそうになりました。
その場所は、幼稚園バスが園児を乗せたまま被害に遭った場所の
すぐそばだったんですよ。
だからよけいに腹が立ったし、ショックでした。
観光気分でこちらにいらっしゃる方もいるんですよ。
そういう方たちは家に帰ってから自慢げに写真を見せるんだろうなぁと
思うんです。
被災地に来ていただくのはありがたい事ですが被災者の傷口を
えぐるような事はしてほしくないです。
私が偉そうに言える事ではないですが、人としての心を
持って欲しいと願っています。
コメントありがとうでっす!!
いい年した大人がピースサインをしながら写真を撮ってる
光景を初めて見た時はあまりのショックに吐きそうになりました。
その場所は、幼稚園バスが園児を乗せたまま被害に遭った場所の
すぐそばだったんですよ。
だからよけいに腹が立ったし、ショックでした。
観光気分でこちらにいらっしゃる方もいるんですよ。
そういう方たちは家に帰ってから自慢げに写真を見せるんだろうなぁと
思うんです。
被災地に来ていただくのはありがたい事ですが被災者の傷口を
えぐるような事はしてほしくないです。
私が偉そうに言える事ではないですが、人としての心を
持って欲しいと願っています。
こんばんは^^
インフルエンザが蔓延しているようですね
お姉ちゃん、春休み前に5連休はいいね^^
そんな人もいるんだ
日本人として残念だね
母さん、新聞に投書したらどうかしら?
助けてもらって言いづらいと思うかも知れないけど
私たちも知る機会がないしね
声を出してもいいと思うよ
もうすぐ3年なんだね
インフルエンザが蔓延しているようですね
お姉ちゃん、春休み前に5連休はいいね^^
そんな人もいるんだ
日本人として残念だね
母さん、新聞に投書したらどうかしら?
助けてもらって言いづらいと思うかも知れないけど
私たちも知る機会がないしね
声を出してもいいと思うよ
もうすぐ3年なんだね
そらうみかーたんさんへ

そらうみかーたんさんこんばんは~^^
コメントありがとうでっす!!
インフルや感染性の病気は誰かが罹るとあっという間に
広がっちゃいますものね。
最初は3年生で流行ったみたいですよ。
5連休良いのか悪いのか・・。一応外出禁止なので
ヒマを持て余しているようです^^;
観光気分で来る方もいるんですよ。そういう方を見ると
写真を撮って自慢するんだろうなと思うんですよ。
そうですね。そういった行動を起こすのも必要なのかもしれないですね。
あっという間に過ぎた3年でした。
コメントありがとうでっす!!
インフルや感染性の病気は誰かが罹るとあっという間に
広がっちゃいますものね。
最初は3年生で流行ったみたいですよ。
5連休良いのか悪いのか・・。一応外出禁止なので
ヒマを持て余しているようです^^;
観光気分で来る方もいるんですよ。そういう方を見ると
写真を撮って自慢するんだろうなと思うんですよ。
そうですね。そういった行動を起こすのも必要なのかもしれないですね。
あっという間に過ぎた3年でした。
4日後ですね

こんばんは。
もうすぐですね。
あの時の映像は衝撃的でした。
テレビの中の事が現実とは思えず、悲しいと言うより驚きの方が大きかった事を覚えています。
人は集団になると、何か勘違いしてしまう生き物なのでしょうか。
その方々もそちらへ行く動機は、多分被災地に協力したいとの思いだったのではないでしょうか。ひとりひとりは心を痛めていると思うのですが、集まって旅行気分になってしまったのでしょうね。
傷ついた心はもとには戻らないと思いますが、
1日1日被災地の方々の傷が少しずつでも癒えます様に心から祈ります。
インフルエンザ気を付けて下さいね。
もうすぐですね。
あの時の映像は衝撃的でした。
テレビの中の事が現実とは思えず、悲しいと言うより驚きの方が大きかった事を覚えています。
人は集団になると、何か勘違いしてしまう生き物なのでしょうか。
その方々もそちらへ行く動機は、多分被災地に協力したいとの思いだったのではないでしょうか。ひとりひとりは心を痛めていると思うのですが、集まって旅行気分になってしまったのでしょうね。
傷ついた心はもとには戻らないと思いますが、
1日1日被災地の方々の傷が少しずつでも癒えます様に心から祈ります。
インフルエンザ気を付けて下さいね。
今もNHKで避難者の生活を放送しています。
何年たってもそこに住んでいた方にとっては忘れられない辛いことです。
娘も茨城で1週間の停電断水生活をしました。
母は余震で独り暮らしができなくなりました。
私にとっても他人事ではないけど、
物見遊山の人がいるのを実際に目にするのは
被災地の人にとって悲しいですね。
いい大人が分別もつかない、
日本人の美徳はどこに行ってしまったのかしら。
何年たってもそこに住んでいた方にとっては忘れられない辛いことです。
娘も茨城で1週間の停電断水生活をしました。
母は余震で独り暮らしができなくなりました。
私にとっても他人事ではないけど、
物見遊山の人がいるのを実際に目にするのは
被災地の人にとって悲しいですね。
いい大人が分別もつかない、
日本人の美徳はどこに行ってしまったのかしら。
最近インフルエンザ流行ってきてますね!
私の会社の人が流行りにのってました。^^;
ここにきてダウンしたくないですね~。
お互い気をつけましょうね。
私の会社の人が流行りにのってました。^^;
ここにきてダウンしたくないですね~。
お互い気をつけましょうね。
よたろうママさんへ

よたろうママさんこんばんは~^^
コメントありがとうでっす!!
あっという間に過ぎた3年でした。
私自身も自宅が海岸から5~6kmほど離れているので
津波を見たわけではありませんが・・。
震災後しばらくたってから友人を探しに行った時に
目にした光景はあまりの事で涙が出てきて止まりませんでしたよ。
昔から朱に交われば赤くなると言われている様に
人は集団になるとダメになっちゃうのかもしれないですね。
ありがとうございます^^インフルエンザ気を付けますね。
コメントありがとうでっす!!
あっという間に過ぎた3年でした。
私自身も自宅が海岸から5~6kmほど離れているので
津波を見たわけではありませんが・・。
震災後しばらくたってから友人を探しに行った時に
目にした光景はあまりの事で涙が出てきて止まりませんでしたよ。
昔から朱に交われば赤くなると言われている様に
人は集団になるとダメになっちゃうのかもしれないですね。
ありがとうございます^^インフルエンザ気を付けますね。
maririnhahaさんへ

maririnhahaさんこんばんは~^^
コメントありがとうでっす!!
娘さんもお母様も大変な思いをされたんですね。
あの頃は毎日余震がありましたもの・・お母様どれほど
怖い思いをされたんでしょう。想像すると悲しくなってきます。
人は集団になると愚かな行動をする生き物なのかもしれないですね。
1人1人はきっと被災地の役に立ちたいと思って来てくださったんだと
思います。
そこに住んでた人が目にして悲しい思いをするような
行動はしないよう考えてほしいなぁと思っています。
コメントありがとうでっす!!
娘さんもお母様も大変な思いをされたんですね。
あの頃は毎日余震がありましたもの・・お母様どれほど
怖い思いをされたんでしょう。想像すると悲しくなってきます。
人は集団になると愚かな行動をする生き物なのかもしれないですね。
1人1人はきっと被災地の役に立ちたいと思って来てくださったんだと
思います。
そこに住んでた人が目にして悲しい思いをするような
行動はしないよう考えてほしいなぁと思っています。
しー(ユメママ)さんへ

しー(ユメママ)さんこんばんは~^^
コメントありがとうでっす!!
最近また寒くなって空気が乾燥してますものね。
風邪やインフルが流行ってしまうのも仕方ないのかも・・。
この流行には出来るなら乗りたくないですが・・。
うがい、手洗いをしっかりしなくては!!ですね^^
コメントありがとうでっす!!
最近また寒くなって空気が乾燥してますものね。
風邪やインフルが流行ってしまうのも仕方ないのかも・・。
この流行には出来るなら乗りたくないですが・・。
うがい、手洗いをしっかりしなくては!!ですね^^
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
お隣に小児科さんがあるんだけど、車が駐車場からはみでてます(^_^;)
この辺りも流行っているのかしら。
寒さがぶり返して体調を崩しそうですね。
気をつけましょうね。
この辺りも流行っているのかしら。
寒さがぶり返して体調を崩しそうですね。
気をつけましょうね。
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは(^^)
インフル、流行っているんですね☆
おねえちゃまにトト家の皆さんは大丈夫ですか?
そんなときのお休みって、外出禁止だったりするので
元気だと嬉しくないんですよね(^^ゞ
日本人が日本人としての心をなくしているような
そんな気持ちにさせられることが多々あります(-_-;)
かなしいことがあった場所でピースはオカシイ。
それが分別付けてるハズの大人なのもオカシイ。
正直、記念写真と言っていること自体が私にはわからないんです。
自分の中の非常識が、他の人には常識なのかなぁ。
そこにいた、そこにいる人の気持ちを推し量ることが出来ないなんて
それが同じ日本人だなんて。
なんだか情けなくもおもったりして(ーー;)
どこかで、自分には関係ない
そう思っているのかな~・・・
本当にそう思っていたとしたら
やっぱり同じ日本人、同じ人間としては
かなしいを通り越して、やっぱり情けないと思ってしまいます(-_-;)
そんな人間にはなりたくない!
といいつつ、某ニセ音楽家に怒りまくりのぽりるです(^^;)
人を訴えるとか言う前に、反省しろーっ
インフル、流行っているんですね☆
おねえちゃまにトト家の皆さんは大丈夫ですか?
そんなときのお休みって、外出禁止だったりするので
元気だと嬉しくないんですよね(^^ゞ
日本人が日本人としての心をなくしているような
そんな気持ちにさせられることが多々あります(-_-;)
かなしいことがあった場所でピースはオカシイ。
それが分別付けてるハズの大人なのもオカシイ。
正直、記念写真と言っていること自体が私にはわからないんです。
自分の中の非常識が、他の人には常識なのかなぁ。
そこにいた、そこにいる人の気持ちを推し量ることが出来ないなんて
それが同じ日本人だなんて。
なんだか情けなくもおもったりして(ーー;)
どこかで、自分には関係ない
そう思っているのかな~・・・
本当にそう思っていたとしたら
やっぱり同じ日本人、同じ人間としては
かなしいを通り越して、やっぱり情けないと思ってしまいます(-_-;)
そんな人間にはなりたくない!
といいつつ、某ニセ音楽家に怒りまくりのぽりるです(^^;)
人を訴えるとか言う前に、反省しろーっ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさんへ

鍵コメさんおはようございます^^
コメントありがとうでっす!!
そうなんです。団体でいらしては記念撮影をしていますよ。
その場所はご存知の人も多いと思いますが、幼稚園バスが園児を
乗せたまま被害にあった場所の目と鼻の先ほどの距離。
そういう姿を目にすると・・ショックですよ。
人って集団になるとダメなのかもしれないですね。
集団になることで物の分別があいまいになってしまって
周りに流される人も多いですもの。
鍵コメさんのお知り合いの方は今はお元気ですか?
身内を亡くしのは本当に辛く悲しい事ですもの。
お知り合いの方の悲しみが少しでも癒されますように・・。
ワンコって癒しの存在ですよね。
またインフルが流行ってますね。
ありがとうございます。鍵コメさんも気を付けてくださいね。
コメントありがとうでっす!!
そうなんです。団体でいらしては記念撮影をしていますよ。
その場所はご存知の人も多いと思いますが、幼稚園バスが園児を
乗せたまま被害にあった場所の目と鼻の先ほどの距離。
そういう姿を目にすると・・ショックですよ。
人って集団になるとダメなのかもしれないですね。
集団になることで物の分別があいまいになってしまって
周りに流される人も多いですもの。
鍵コメさんのお知り合いの方は今はお元気ですか?
身内を亡くしのは本当に辛く悲しい事ですもの。
お知り合いの方の悲しみが少しでも癒されますように・・。
ワンコって癒しの存在ですよね。
またインフルが流行ってますね。
ありがとうございます。鍵コメさんも気を付けてくださいね。
鍵コメさんへ

鍵コメさんおはようございます^^
コメントありがとうでっす!!
たぶんなんですが・・人って自分が経験していない事には
鈍感なんだと思います。
経験していない事を分かってくれと言っても分かってくれる方は
少ないですもの。
集団になるのも問題なのかな?朱に交われば赤くなるという言葉が
あるように集団になると物事の分別があいまいになってしまいますよね。
みんながしているから大丈夫!と考える人って多いと思います。
いえいえ、どういたしまして^^
いまは落ち着きましたか?鍵コメさんも無理はされません様に・・。
コメントありがとうでっす!!
たぶんなんですが・・人って自分が経験していない事には
鈍感なんだと思います。
経験していない事を分かってくれと言っても分かってくれる方は
少ないですもの。
集団になるのも問題なのかな?朱に交われば赤くなるという言葉が
あるように集団になると物事の分別があいまいになってしまいますよね。
みんながしているから大丈夫!と考える人って多いと思います。
いえいえ、どういたしまして^^
いまは落ち着きましたか?鍵コメさんも無理はされません様に・・。
*nahoさんへ

*nahoさんおはようございます^^
コメントありがとうでっす!!
年明けすぐの頃にもトト地方ではインフルが
流行ったんですが、また流行ってるようです。
学校に行っているとどうしてもうつってしまうんですよね。
マスク、手洗いを徹底しているそうですが、未だに流行ってますよ。
*nahoさんも気を付けてくださいね。
寝込んだらチャチャ、ジュジュ君が寂しい思いをしちゃいますもの。
コメントありがとうでっす!!
年明けすぐの頃にもトト地方ではインフルが
流行ったんですが、また流行ってるようです。
学校に行っているとどうしてもうつってしまうんですよね。
マスク、手洗いを徹底しているそうですが、未だに流行ってますよ。
*nahoさんも気を付けてくださいね。
寝込んだらチャチャ、ジュジュ君が寂しい思いをしちゃいますもの。
鍵コメさんへ

鍵コメさんおはようございます^^
コメントありがとうでっす!!
息子へのお祝いの言葉ありがとうございます。
涙涙の卒業式でした。まさか号泣するとは思わなかったので
私ももらい泣きしてしまいましたよ。
中学校での嫌だった事今でも忘れる事は出来ないみたいですが
自分の中では消化しつつあるみたいです。
社会に出たらもっと理不尽なことがあるんだよ。と
いつも言っていますが・・。分かってるのかな??
経験が人を成長させると言うので、この経験を糧にこれからの
人生を頑張っていってくれたらと思っています。
あっという間に過ぎた3年でした。
いまになってみると当時の事はあまり覚えていないんですよ。
生きていくのに必死だったからかな?
被災地にきてくださる方がいるのはありがたい事なんですが
そこで記念撮影をしなくてもいいんじゃないの?って目にするたびに
思ってしまいます。
コメントありがとうでっす!!
息子へのお祝いの言葉ありがとうございます。
涙涙の卒業式でした。まさか号泣するとは思わなかったので
私ももらい泣きしてしまいましたよ。
中学校での嫌だった事今でも忘れる事は出来ないみたいですが
自分の中では消化しつつあるみたいです。
社会に出たらもっと理不尽なことがあるんだよ。と
いつも言っていますが・・。分かってるのかな??
経験が人を成長させると言うので、この経験を糧にこれからの
人生を頑張っていってくれたらと思っています。
あっという間に過ぎた3年でした。
いまになってみると当時の事はあまり覚えていないんですよ。
生きていくのに必死だったからかな?
被災地にきてくださる方がいるのはありがたい事なんですが
そこで記念撮影をしなくてもいいんじゃないの?って目にするたびに
思ってしまいます。
鍵コメさんへ

鍵コメさんおはようございます^^
コメントありがとうでっす!!
おんなじ事がこの辺でもいっぱいありましたよ。
テレビではまったく報道されてない事ですが信じられないような事が
いっぱいありました。
腹が立つと言うよりは・・情けないって思う気持ちの方が強いかな?
経験していないから分からないのは当たり前と頭の中では理解していても
目の当たりにするとショックですよ。
人って集団になると物の分別があいまいになってしまうと思うんですよ。
みんながしているから私もしちゃおう!って考える人が多いんじゃないかな?
1人になるとそんなことはしないと思うんです。
被災地に来て、名産品を買って下さったりするのは本当にありがたい事なんですが
記念撮影をみると違うでしょって言いたくなるんです。
撮影場所はニュースにも取り上げられた幼稚園バスが園児を乗せたまま被害に遭った
所の目と鼻の先だから・・余計情けなくなるのかもしれないです。
子供さんの学校の様にボランティアで被災地に来てくださっている
学校は多いんですよ。
先日も滋賀ナンバーのバスに中高生くらいの子がいっぱい乗っているのを
見ましたよ。被災して身内を亡くしたお年寄りは子供達とお話するだけでも
嬉しいそうです。
ありがとうございます。鍵コメさんも気を付けてくださいね。
コメントありがとうでっす!!
おんなじ事がこの辺でもいっぱいありましたよ。
テレビではまったく報道されてない事ですが信じられないような事が
いっぱいありました。
腹が立つと言うよりは・・情けないって思う気持ちの方が強いかな?
経験していないから分からないのは当たり前と頭の中では理解していても
目の当たりにするとショックですよ。
人って集団になると物の分別があいまいになってしまうと思うんですよ。
みんながしているから私もしちゃおう!って考える人が多いんじゃないかな?
1人になるとそんなことはしないと思うんです。
被災地に来て、名産品を買って下さったりするのは本当にありがたい事なんですが
記念撮影をみると違うでしょって言いたくなるんです。
撮影場所はニュースにも取り上げられた幼稚園バスが園児を乗せたまま被害に遭った
所の目と鼻の先だから・・余計情けなくなるのかもしれないです。
子供さんの学校の様にボランティアで被災地に来てくださっている
学校は多いんですよ。
先日も滋賀ナンバーのバスに中高生くらいの子がいっぱい乗っているのを
見ましたよ。被災して身内を亡くしたお年寄りは子供達とお話するだけでも
嬉しいそうです。
ありがとうございます。鍵コメさんも気を付けてくださいね。
ぽりるさんへ

ぽりるさんおはようございます^^
コメントありがとうでっす!!
ありがとうございます^^我が家は今のところインフルに感染した人は
いないんですよ。
学校に行っているとどうしても流行には乗っちゃいますよね。
娘なんて、一応外出禁止なのでヒマを持て余していますよ。
皆さんが記念撮影する場所って、ニュースでも取り上げられた
幼稚園バスが園児を乗せたまま被害にあった場所の目と鼻の先なんですよ。
だから余計に情けない。これが大人のする事か!って思っちゃうんですよ。
経験していない事を分かってくれと言っても相手はきっと分からないですよね。
人って自分が経験して初めて分かるんだと思うんです。
だから記念撮影をする人たちに何を言っても無駄なのかな?と思う時が
あるんですよ。
ぽりるさん、私もその会見YouTubeで観てましたよ。
お前は子供か!!って突っ込みたくなるような会見でしたよね。
悪い大人の見本みたいなひとだなぁと思いました。
コメントありがとうでっす!!
ありがとうございます^^我が家は今のところインフルに感染した人は
いないんですよ。
学校に行っているとどうしても流行には乗っちゃいますよね。
娘なんて、一応外出禁止なのでヒマを持て余していますよ。
皆さんが記念撮影する場所って、ニュースでも取り上げられた
幼稚園バスが園児を乗せたまま被害にあった場所の目と鼻の先なんですよ。
だから余計に情けない。これが大人のする事か!って思っちゃうんですよ。
経験していない事を分かってくれと言っても相手はきっと分からないですよね。
人って自分が経験して初めて分かるんだと思うんです。
だから記念撮影をする人たちに何を言っても無駄なのかな?と思う時が
あるんですよ。
ぽりるさん、私もその会見YouTubeで観てましたよ。
お前は子供か!!って突っ込みたくなるような会見でしたよね。
悪い大人の見本みたいなひとだなぁと思いました。
鍵コメさんへ

鍵コメさんおはようございます^^
コメントありがとうでっす!!
いえいえ、お忙しいのにありがとうございます。
あっという間に過ぎた3年でした。
3年過ぎても目に見えて変わったのは震災瓦礫が無くなったことぐらいで
護岸工事もすすんでいないんですよ。
観光気分で来ていると言うよりは写真を撮るからとりあえず
ピースサインでもという感じでしている事なんでしょうね。
日本人ってどこに行ってもピースして写真撮りますものね。
そちらも揺れは凄かったんですか・・。
以前ニュースでビルが物凄く揺れたと言うのを見たことが
ありますよ。
私の住んでいるところは元々地震が多いところなので
大きな揺れは何度か経験していますが、あの日の揺れは
小さい揺れからどんどん大きくなって行って・・。長い時間
揺れていたんですよ。
学級閉鎖になるくらいインフルが流行っていますが
うちの娘は元気なのでヒマを持て余しているようです。
一応外出禁止なの・・。
娘がお休みでトトが1番喜んでいますよ^^
コメントありがとうでっす!!
いえいえ、お忙しいのにありがとうございます。
あっという間に過ぎた3年でした。
3年過ぎても目に見えて変わったのは震災瓦礫が無くなったことぐらいで
護岸工事もすすんでいないんですよ。
観光気分で来ていると言うよりは写真を撮るからとりあえず
ピースサインでもという感じでしている事なんでしょうね。
日本人ってどこに行ってもピースして写真撮りますものね。
そちらも揺れは凄かったんですか・・。
以前ニュースでビルが物凄く揺れたと言うのを見たことが
ありますよ。
私の住んでいるところは元々地震が多いところなので
大きな揺れは何度か経験していますが、あの日の揺れは
小さい揺れからどんどん大きくなって行って・・。長い時間
揺れていたんですよ。
学級閉鎖になるくらいインフルが流行っていますが
うちの娘は元気なのでヒマを持て余しているようです。
一応外出禁止なの・・。
娘がお休みでトトが1番喜んでいますよ^^
そんな心無い人がいることを知ってビックリしました。
被災地の方達の悲しみを思おうとやりきれない思いがします。
イヤな思いをなさいましたね。
何だか、情けなくて言葉も出ないですが、そういう心無い人は、人間として未熟なんだと思います。
自分が苦労をして、やっとわかるのかもしれませんね。
被災地の方達の悲しみを思おうとやりきれない思いがします。
イヤな思いをなさいましたね。
何だか、情けなくて言葉も出ないですが、そういう心無い人は、人間として未熟なんだと思います。
自分が苦労をして、やっとわかるのかもしれませんね。
そら太朗ママさんへ

そら太朗ママさんこんにちは~^^
コメントありがとうでっす!!
集団になるとそういう方が増えるのかもしれないですね。
きっと1人ではそういった事は出来ないと思います。
朱に交われば赤くなると昔から言いますものね。
自分が経験していない事は分からなくても仕方ない事なんですが
ただ場所が場所だけに記念撮影するのはどうかな?と
思ってしまいます。
コメントありがとうでっす!!
集団になるとそういう方が増えるのかもしれないですね。
きっと1人ではそういった事は出来ないと思います。
朱に交われば赤くなると昔から言いますものね。
自分が経験していない事は分からなくても仕方ない事なんですが
ただ場所が場所だけに記念撮影するのはどうかな?と
思ってしまいます。
トト母さん、こんにちは。
トト母さん、とっても不快な思いをされましたね。
当時、よく外国の放送で、日本人の礼儀正しさとか奥ゆかしさなどを
他の国の方と比較されて報道されていましたよね。
確かに多くの日本人はそうだと思います。
でも当時から、被災地で車からガソリンを抜いたりなど、
信じられない行為をする人も少なからずいることもまたテレビで目にしました。
被害のあった場所でピース写真を撮るなど、ましてそれが大人だと知って、
同じ日本人として悲しく恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
むしろ、そういう場面ほどどんどん国内にも国外にも報道してもらって、
自分たちの行為の愚かさを本人たちに知ってもらいたいと思います。
でもそんな愚かな人たちよりもずっとずっとたくさんの人たちが、
被害にあわれた方たちを今もずっと心にかけ応援していると思います。
私も遠くから自分のできる形で、これからもずっと応援していきます。
トト母さんもいやな思いをすることもまたあるかもしれませんが、
みんな応援しています。がんばってくださいね。
トト母さん、とっても不快な思いをされましたね。
当時、よく外国の放送で、日本人の礼儀正しさとか奥ゆかしさなどを
他の国の方と比較されて報道されていましたよね。
確かに多くの日本人はそうだと思います。
でも当時から、被災地で車からガソリンを抜いたりなど、
信じられない行為をする人も少なからずいることもまたテレビで目にしました。
被害のあった場所でピース写真を撮るなど、ましてそれが大人だと知って、
同じ日本人として悲しく恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
むしろ、そういう場面ほどどんどん国内にも国外にも報道してもらって、
自分たちの行為の愚かさを本人たちに知ってもらいたいと思います。
でもそんな愚かな人たちよりもずっとずっとたくさんの人たちが、
被害にあわれた方たちを今もずっと心にかけ応援していると思います。
私も遠くから自分のできる形で、これからもずっと応援していきます。
トト母さんもいやな思いをすることもまたあるかもしれませんが、
みんな応援しています。がんばってくださいね。
mimiさんへ

mimiさんこんいちは~^^
コメントありがとうでっす!!
集団になると人は物の分別があいまいになるのかもしれないですね。
みんながしているから私も!!と思う人が多いのかもしれません。
朱に交われば赤くなる・・この言葉通りで、1人だと決してしない事でも
集団だとまぁいいかになってしまうんだと思います。
写真を撮る事は別に構わないのですが、場所が場所だけに
記念撮影はどうかな?と思ってしまうんですよ。
ありがとうございます^^応援してくださる方が未だに沢山いらっしゃることには
ホント感謝の気持ちでいっぱいなんですよ。皆さんの応援が私達の力になっていますよ。
コメントありがとうでっす!!
集団になると人は物の分別があいまいになるのかもしれないですね。
みんながしているから私も!!と思う人が多いのかもしれません。
朱に交われば赤くなる・・この言葉通りで、1人だと決してしない事でも
集団だとまぁいいかになってしまうんだと思います。
写真を撮る事は別に構わないのですが、場所が場所だけに
記念撮影はどうかな?と思ってしまうんですよ。
ありがとうございます^^応援してくださる方が未だに沢山いらっしゃることには
ホント感謝の気持ちでいっぱいなんですよ。皆さんの応援が私達の力になっていますよ。
■コメントの投稿
■この記事のトラックバックURL
http://toto0204.blog.fc2.com/tb.php/202-e5c95827
もうすぐ・・ですね・・。私も何かにつけて、そう思っていました。
鎮魂の日と制定されたんですね。
お姉ちゃん、5連休とは(*_*) 調子狂っちゃうね。
卒業式出席できなくて、残念……T_T
お姉ちゃんは、インフル大丈夫なの?
世の中、そんな人がいるんですね…。悲しくなります。
間違ってなんかいませんよ。
声をあげていくべきことです。
新聞も 被災地に生きる人たち、特集掲載されてます。
じっくり読もうと思ってます。(^ ^)/